SSブログ

スマホ老眼の予防には5つのNG行為をやめること!

スマホ老眼って聞きなれない言葉ですが。

スマートフォンを見過ぎることで、子供の目の影響が問題となっていることは聞きますが・・

実際に、スマホの見過ぎは20代、30代でも視力低下を起こします。

スマホ老眼は視力低下の症状として、目がかすんだり、ピントが合うまで時間がかかったりします。

実はこの症状こそ、「スマホ老眼」なんです。

では、スマホの普及率が高くなり、生活に根付いた社会の中で、
スマホ老眼を予防する方法と対策について考えて見ましょう。

スマホ老眼を加速してしまう、やってはいけない5つのNG行為とは?


1.目薬を使うこと

スマホやパソコン、テレビを見るとき、集中すればするほど、まばたきの回数が減ってしまい、
目が乾いていきます。

コンタクトレンズを付けている人はもちろんですが、目薬を活用しましょう。

目薬はそんな目の乾燥を防ぎ、さらに毛様体筋(ピントを合わせる筋肉)の緊張を和らげたりしてくれます。
市販の目薬でも“潤い”を重視したものを選ぶとよいでしょう。


2.部屋には適度な湿度を

オフィスなどパソコンを使用する環境は、空気も乾燥しています。

お肌がカピカピに乾いてしまうの同じように、目も乾燥すると、ダメージが大きくなります。
お肌のためにも目を守るためにも、適度な湿度をキープするようにしましょう。


3.冷え症対策も大切

パソコンやタブレットなどを1日8時間以上使う仕事についている女性は、
冷えと肩こりに悩んでいる人が圧倒的。

同じ姿勢で長時間座り続けると、全身の血流低下を起こし眼精疲労や冷えも発症し、
悪循環を引き起こしています。

1時間に1度は遠くを見て目を休め、体もストレッチをするなどして、冷えとスマホ老眼の
両方のケアをしましょう。

4.画面との距離を考え

スマホを見るとき、画面の距離が近くなってはいませんか?
推奨されるのは40cm以上離すことです。
夢中になると、どんどん画面が近くなってはいませんか。スマホとの距離をチェックしてみて下さいね。

5.節電が原因な場合も

節電を奨励しているオフィスなど、部屋全体の照明が暗く設定されていませんか?

まぶしい時だけではなく、節電により暗くし過ぎると、目の疲れも感じやすくなりますかた
要注意ですね。

スマホ老眼は、10年、20年と長期間をかけて悪くなっていきますから自分で
予防と対策に心がけましょう。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

軽度発達障害の特徴は?もし子供が診断されたら

軽度発達障害の特徴は?もし自分の子供が診断されたら・・・

しかし、それが現実になったとき


うちの子供は、

軽い何らかの発達障害を持ってるようだ。

と医師に告げられてから、もう3年。

今は、私立の幼稚園に通っていますが。

軽度発達障害とは、発達の凹凸が普通の人より大きく、苦手なことと得意なことの落差が 激しいことが特徴なんですね。

得意なことは本当に得意。

でも、苦手なことはできないことから、

「努力していないだけ」

「気持ちの問題」

誤解されることも多いのです。

日常生活に子ども本人が「困った」を感じやすいという特徴があります。

医師から「発達障害だ」、と言われたときにはやはり衝撃を受けましたが、

息子は毎日元気に園に通って、友達や先生に影響されながら大きく成長しています。

療育の効果も出てきて、多少のこだわりやかんしゃくには自分で上手く対処できるようになりました。

今に至るまで、さまざまな葛藤がありました。

3歳まで何に悩み、なぜ正式な診断を受けるに至ったかをお話したいと思います。

息子は早生まれで、よく言えばマイペース、悪く言えば自己中心的な子でした。

1歳を過ぎた頃から、朝の5時半でも散歩すると言って聞かない。

相手にしないと、ずーっと玄関に座っている。

1歳半、機械が好きで、特にボタンを押すと反応する家電が大好き。

DVDレコーダー、据え置き型ゲーム機、ビデオカメラ、デジカメ、携帯電話が犠牲に

一時期、「ボタンをピッピしない!」と言いすぎてノイローゼになったことも。

結局ほとんどの家電を、彼の背の届かない場所に置き直しました。

3歳前、標識と看板が大好きになり『止まれ』『入口』『出口』の3種類なら自分で読めていました。

「形を覚えたのだろうか…にしても漢字覚えるってどうなの…?」

と疑問を覚えました。

初めての子どもで何も分からず、発達があまりにデコボコすぎることに不安になるも、

「マイペースじゃない赤ちゃんなんていないでしょ、こんなもんよね!早生まれだし!」

と言い訳を見つけては、なるべく前向きに考えていました。

本格的に「あれ?」と思い始めたきっかけは、幼稚園の3歳児保育に通い始めたこと。

絵本の読み聞かせや歌で手遊びをするときに、他のお子さんはお母さんの膝に座って話を
聞いていたんです。

うちの子は捕まえても捕まえても脱走して、好きな遊びをしている状態が1年続きました。

年少になると、少しはましになったものの、やはり集団行動が苦手。

運動会のかけっこの練習中に、絶対に砂場遊びをする!
と言って先生を困らせたそうです。

それでも、3歳児健診にもひっかからず、園からも発達診断を受けてみてはどうかと
言われたことはなかった。

相談してみても、

「年少さんですし」

「早生まれだから」

「様子を見ましょう」

・・・・と。

けれど、集団行動がとにかく苦手で、日常のこだわりの様子からしても私は何かがおかしいと思った。

発達障害という障害については知っていた…というより怪しんで勉強していたので、

・年少の3学期に園に相談

→カウンセラー来園、行動観察を行った上で私と面談

→専門の施設紹介(3ヶ月待ち)

→専門の施設で息子が心理テストを受ける

→その結果と医師による行動観察後、診断

という形で診断が下り、療育を受ける流れになりました。

私の場合、園の先生方も、一緒に遊ぶ友達のお母さんも

「これくらい普通だよ!心配しすぎ!」

と励ましてくれたことが逆に辛かったです。

この子は普通なんだ、普通なのにどうして静かに座っていられないの?

こだわりが強いの?

発達がデコボコなの?

どうして毎日こんなに怒らなきゃならないの?

と、悩みを抱え込みました。

医師に

「軽度の発達障害~。お母さん、辛かったでしょ?」

と言われた時に、泣くつもりなんてなかったのに号泣してしまうくらいには辛かった。

それは、

「よかった、毎日怒らなくてよくなる方法があるんだ!」

という喜びの涙でもありました。

あまりに子どもを叱りすぎて毎日が辛いお母さん、それは子どものせいではなく、
子どもの抱える発達障害という病のせいかもしれません。

軽度の発達障害だと、10人に1人はいる可能性があるかもしれないそうです。

解決策が分からないまま苦しむよりも、専門機関に相談を。

とても、とても親身に相談に乗ってくれますよ。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

金澤翔子の父さんは今でも心の中で生き続けている!

金澤翔子の父さんは誰なのか、どこにいる?

今、書道家の金澤翔子さん、すばらしい書が人気ですね。

でも、ダウン症で生まれた翔子さん、書道家として最初からうまくいっていたのではありません。

父は裕さん、母は泰子さんの一人娘「祥子」。

2人とも、生まれてくるわが子がダウン症だとは思っていなかったのでしょう。

母の泰子さんは出産から一月も経っているのに、わが子を抱くことすら出来なかったといいます。

医師から知らされてなかったようです。
・・・・子供の病気のこと。

そして、医師から知らされたのは「おそらく知能はなく、一生寝たきりで過ごすことになるでしょう」

そんなこと言われても!

2人とも相当なショックだったと思います。

でも、どちらかというと、泰子さんの方が大きかったようです。

毎日泣いてすごしていたといいます。

でも、そんなとき父の裕さんが「ダウン症なんて関係ない。精一杯愛してやろう。

と微笑みながら言った一言に泰子さんは救われたようです。

やっと「ありがとう」が言えた瞬間でした。

これから父の裕さん、母の泰子さんの二人三脚で祥子さんの子育てが始まるのですが、
ダウン症という病気に、やっぱり将来不安を抱くのです。

小学校高学年になると、学校から身障者学級のある他校への転校を進められ、

もはや、「祥子には書道しかない。」

と、泰子さん祥子さんの戦いが始まるんです。

父、裕さんも「翔子が20歳になったら、パーティーをしないか? 

ダウン症の翔子がここまで立派に成長しましたっていう報告会をしたいんだ。」

「そして翔子に書を教えてきたお前との親子の個展をやろう。

と大きな夢を語った裕さんでしたが、

祥子さんの成長を見ることなく52歳でなくなったのです。

さぞかし無念だったでしょうね。

祥子さんの成長を一番楽しみにしていたと思いますから
残念です。

泰子さんは、

お父様は死んでしまった。だからここには居ないけど、

翔子の胸の中に生きているんだよ。」

と伝えているようです。

翔子さんは、毎日お父さんと会話し、母との夢に向かってがんばっているようです。

そしてついに、父の裕さんが待ち望んだ夢「翔子さんの書道展」を

2005年12月に、開催することができたんです。

これからも、母と二人三脚でがんばれ「祥子」!
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

北乃きいがで太った理由はZIP総合司会?体重は何kgになった?

北乃きいがで太った理由は初のZIP総合司会?

北乃きいさん、今やZIPの人気MCとなりましたね。

最初は、関根マリさんの後任としてうまくやっていけるのか心配されていたんですが
今や、人気司会者となりましたね。

北乃きいさん、顔がパンパンでむちむ激太りが話題となっていますが、

太った理由は何?と心配意見も。

早朝からのZIP司会者への抜擢による環境の変化なのか。

太った原因はストレスによる過食症では?

と噂が絶えませんが。


彼氏との破局にも原因があるのでしょうか?



●ZIPで北乃きいさんが太った理由は?

2014年から朝の情報番組「ZIP!」で総合司会につきましたが、みるみる激太りしましたね。

顔はパンパン、足もムチムチだ!

といった声がネットでおく寄せられているようです。

北乃きいさん2015年5月には「ザ・テノール真実の物語」で、第20回ミラノ国際映画祭の
助演女優賞にノミネートされるなどZIP!しながらの毎日。

こんな過密スケジュールですから、ストレスもかなりものだったのでしょう。

初めての早朝の総合司会となれば、それだけでも大きなストレスが。

緊張の連続だったんでしょう。


●北乃きいさんが激太って体重は何kg?


北乃きいさんの体重は公表されていないので、分かりません。

身長が158cmのようなので、大体50kgくらいになるのかな?

激太り前ですが、

でも、激太りした後では何kgかな?

気になりますが、ストレス解消してもとの体重になってほしいですね。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:芸能

藤田菜七子のカップ?プロフィールはを調べてみると?

藤田菜七子のカップが気になりますね。

ついでに、プロフィールもね。

JRA中央競馬で16年ぶりの女性騎手 藤田菜七子(ふじたななこ)さんが
初デビュー!

川崎競馬場デビュー戦の最高は衝撃の2位だったね。

すなばらしいデビュー戦となりました!

藤田菜七子さんの騎手姿にドキドキしながら初デビュー見てましたが、
彼女度胸すわってますわ。


日本人女性初のG1ジョッキー誕生も、まもなくってことになるかもね。


藤田菜七子さんのカップやプロフィールについて調べてみました。

カップといっても?ジャパンカップとか、レースのことですが、・・・

ちなみにBカップでは?とのうわさもありますがね。

名前:藤田 菜七子(ふじた ななこ)

生年月日:1997年8月9日

年齢:18歳

出身:茨城県

血液型:A型

所属厩舎:根本康広厩舎(美浦トレーニングセンター)

となっています。

でも、藤田 菜七子さんどうして騎手になろうと思ったのでしょうか?

なんでも、小学校6年生の時に競馬の中継を見て、競争馬の走る姿を見て「かっこいい」
と思ったこと。

そして茨城県にある美浦トレーニングセンターを訪れ、騎手になることを決めたといいます。

センターでは、乗馬苑広場が一般解放されているため身近に競走馬と触れ合う事が出来るらしくて、

競走馬の素晴らしい肉体美に魅了されたのではないでしょうか。

やっぱり、競走馬はかっこいいですからね。

そして、かわいいし、藤田 菜七子さんの女心をくすぐったのかも知れません。

2013年に千葉県のJRA競馬学校に50倍の関門をくぐりぬけ入学、2016年卒業。

そして、晴れてあこがれの騎手になる。

2016年3月3日、川崎でJRAデビューして3Rで2着となったのです。

今後のレースが楽しみですね。

みなさん、かわいい藤田 菜七子さん応援しましょうね。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:競馬
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

スポンサードリンク

Related Posts Plugin for 

WordPress, Blogger...

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。